お手頃価格で色々試せる、パリの薬局で買える10ユーロ以下のハンドクリーム

おしゃれの最先端をいく、パリのセレクトショップやコンセプトショップは、ファッション好きなら必ずチェックしておきたいスポットです。まだ日本では知られていない、旬のブランドに出合えたり、プロのコーディネートのテクニックが学べたりします。
今回は、世界中のファッショニスタが注目し続けている、老舗セレクトショップのコレット・メルシーに加え、パリのおしゃれ発信地“マレ地区”にある、センス溢れるセレクトショップをご紹介します。
日本人のファンも多い“メルシー”は、訪れるたびに新鮮
2009年のオープン以来、パリで最旬のライフスタイルを提案し続けている、メルシー(merci)。中庭では赤い車がお出迎えしてくれます。毎回テーマに沿ったディスプレイは、インパクト大。シーズンごとに変わるので、何度訪れても新鮮さに溢れています。
レディースの洋服・シューズ売り場には、アレキサンダーワンやカルヴェンなど、世界各国の旬なブランドの商品が並びます。価格は、100ユーロ前後のものから1,000ユーロを超えるものも。レディースほど広くはありませんがメンズコーナーもあり、バックパックや小物などストリート系のものもチョイスされています。
3階はインテリアコーナー。ソファーやイス、花瓶などの飾り付けはセンス良く、お手本になります。食器やステーショナリーは、8ユーロ程度からとリーズナブルで、気の利いたお土産にもおすすめです。
地下にはキッチン用品や、最近パリで流行のガーデニング用品が揃っています。
キッチン小物は、10ユーロ前後のお手頃価格のものも多く、カラフルなストロー(6ユーロ〜)など、おもてなしに差がつく商品も揃います。
また、地下スペースの奥には庭に面したカフェがあり、緑を見ながらリラックスしてメルシーでのおしゃれ時間をゆっくりと堪能することもできます。
メルシーには、地下のカフェの他に1階にもカフェがあり、こちらは、本がたくさん置いてある図書館のようなスペースです。シャンデリアのある、ウッド調の店内には、ふかふかの座りごこちの素敵なソファーもあり、旅の疲れを癒してくれます。無料で出される、ミントの葉っぱ入りお水はすっとする爽やかさ、コーヒーのお供に一口ケーキがついてくる嬉しいサービスもあります。
メルシーから歩いて4分ほどの場所にある、フレンチ・トロッターズは、2人のフォトグラファーが世界のアートやファッションからインスピレーションを受け、2005年にオープンしたセレクトショップです。フレンチ・トロッターズが注目したことで、無名ブランドがブレイクしたこともある凄腕のセレクトショップは、カジュアルながらもパリっぽいニュアンスの服やバッグ、シューズがパリっ子に人気で、2店舗目もオープンしました。
オリジナルの商品もあり、中でもTシャツ(55ユーロ)はシンプルで着まわしにも便利。旅の記念に買ってみても良いのではないでしょうか?
店内には、ヴィンテージの家具や緑がセンスよく配置されており、おしゃれな友達の部屋を訪ねたようなリラックス感でお買い物ができます。
新しいおしゃれセレクトショップが増え続ける北マレ地区。その中心となる公園(Square du Temple)の面する通りに、ザ・ブロークン・アームはあります。ロエベ(LOEWE)、フィリップリム(3.1 PHILLIP LIM)、ジャックムー(JACQUEMUS)など、ハイブランドブランドのファッションをメインに、女性ものは400〜800ユーロ、男性ものは500〜800ユーロの品が目立ちます。店内には、年代物の雑誌や写真集がインテリアとしてセンス良く置いてあり、ルックブックやファッション写真集は、10ユーロから販売されています。
併設のカフェは、ブティックと同じくインテリアとその配置が洗練されており、大きな窓から見えるグリーンと差し込む光が心地よい、とても落ち着いた雰囲気です。こちらのカフェはパリでは珍しいアイスラテ、アイスコーヒーを飲むことができます(4ユーロ〜)。
ハイブランドのショップが立ち並ぶサントノレ通りにあり、ルーブル美術館から約10分と観光の途中でも立ち寄りやすいコレットは、パリのセレクトショップのまさに王道といえるでしょう。
洋服やバッグなど彩ゆたかなファッションや、アートの本、子供用のおもちゃ、お皿、ぬいぐるみ、また、映画やブランドとのコレットのコラボ商品として、小物やおかしなどもあり、幅広い商品群はまさにインスピレーションの宝庫です。
また、日本のものも種々セレクトされており、UTのTシャツ(15ユーロ〜)やROOTOTEの布カバン、吉田カバン(ポーター)など、今パリで認められている日本は何かを確認することもできます。
2階にはディオール(DIOR)、セリーヌ(CÉLINE) 、ヴァレンティノ(VALENTINO)などハイブランドの洋服がショールームのようにディスプレイされています。奥にある、ビューティーコスメコーナーにある、香水やネイル、化粧品は、パッケージの美しさも目をひきます。
また、地下には、カフェ・レストランがあり、ランチタイム時になると、近くで働いているファッション関係者も多く訪れています。
お買い物しなくても、訪れるだけでおしゃれセンスがアップしそうなセレクトショップ巡り。ぜひ数件訪問し、自分の感覚に合いそうなショップを見つけてみてください。
有名俳優やアーティストなどのセレブも訪れるというセレクトショップ、運良くばったり出会う、なんてこともあるかもしれませんね!